ぶらねた - Buraneta

本州西エリアにある必見の名城+城跡12選!

本州西エリアにある必見の名城+城跡12選!
本州西エリアの必見名城と城跡を一挙紹介。姫路・岡山・広島の城に、国宝松江城、天空の備中松山城、雲海で知られる竹田城跡を加えた12選。歴史散策・眺望ハント・外国人ゲスト案内にも最適、ドライブ旅でも回しやすい。
ID:3
3(70) | 3(20)
カテゴリ
歴史町並み
エリア
兵庫県鳥取県島根県岡山県広島県
西日本でもとくに見ごたえがある城をまとめて巡れるのがこの12選です。世界遺産・姫路城を軸に、岡山城の烏城(うじょう)と広島城の平城を組み合わせると、天守の形や都市との関わり方の違いが一日で比較できます。城下町の観光ともセットにしやすく、初めての訪日客にも説明しやすいラインナップです。

さらに価値を高めているのが、国宝松江城と「天空の城」と呼ばれる備中松山城です。松江城は堀と天守が一体になった武家城郭の美しさが残り、備中松山城は山上に現存天守がある希少な例で、雲海が出るとまさに空に浮かぶ城のように見えます。写真目的の旅にも対応できるのが強みです。

竹田城跡は、石垣がよく残る山城として国内外で人気が高く、秋~初冬にかけての雲海シーズンは特におすすめです。各城は鉄道+タクシーでも行けますが、車で回ると2~3日で効率よく巡れます。歴史好きのリピート旅はもちろん、眺望重視のゲストを案内したいときのモデルコースづくりにも使える構成です。
  • 姫路城の風景

    世界文化遺産の姫路城

    姫路城は、兵庫県姫路市にある日本で初のユネスコ世界文化遺産です。保存状態の良さと壮大なスケールは、国内外から多くの観光客を魅了する、日本の城郭建築の最高傑作です。

    兵庫県姫路市
    お城
    26098
    260(60)
    地図を開く
  • 松江城の風景

    天守閣が現存する松江城

    島根県松江市にそびえる松江城は、全国に12しかない現存天守の一つであり、そのうち国宝に指定されているのはわずか5城。松江城はその貴重な一つです。慶長16年(1611年)に築城された、優美さと力強さを兼ね備えた城で、特に漆黒の壁と千鳥が羽を広げたような「千鳥破風(ちどりはふ)」が特徴です。城下町と共に、その歴史と風情が色濃く残る、松江市のシンボルです。

    島根県松江市
    お城
    21888
    218(50)
    地図を開く
  • 備中松山城の風景

    天守閣現存の天空の城 備中松山城

    岡山県高梁市にそびえる備中松山城は、日本で唯一現存する山城の天守を持つ「天空の山城」として知られています。雲海に浮かぶ幻想的な姿は、多くの観光客を魅了する人気の城です。

    岡山県高梁市
    お城
    14772
    147(30)
    地図を開く
  • 竹田城跡の風景

    天空の城 - 竹田城跡

    兵庫県朝来市にある竹田城跡は、「天空の城」「日本のマチュピチュ」と称される山城跡です。秋から冬にかけての早朝には、雲海に浮かぶ幻想的な姿を見ることができ、多くの観光客を魅了します。

    兵庫県朝来市
    お城
    38462
    384(40)
    地図を開く
  • 岡山城の風景

    岡山城(烏城)

    岡山城は1597年に宇喜田秀家により築城されました。

    岡山県岡山市
    お城
    17860
    178(30)
    地図を開く
  • 広島城の風景

    広島城

    広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人であった毛利輝元が着工し、1599年まで約10年をかけて完成させた平城です。別名「鯉城(りじょう)」と呼ばれ、その名の由来には、堀に多くの鯉が泳いでいたことや、城郭の形状が鯉を連想させることなどが伝えられています。1945年8月6日の原爆投下により、当時の天守は完全に倒壊しましたが、本丸を囲む石垣や堀の一部は爆風に耐え、今日も当時の面影を残しています。

    広島県広島市
    お城
    20152
    201(30)
    地図を開く
  • 鬼ノ城の風景

    桃太郎鬼が島のモデルとなった鬼ノ城

    鬼ノ城は、岡山県総社市にあり、飛鳥時代から築城されたといわれ、桃太郎の鬼が島のモデルにもなった標高397メートルにある山城です。

    岡山県総社市
    お城
    15257
    152(35)
    地図を開く
  • 津山城の風景

    展望が素晴らしい!津山城(鶴山公園)

    津山城は、姫路城と松山城に並ぶ日本三大平山城の一つです。

    岡山県津山市
    お城
    30453
    304(30)
    地図を開く
  • 津和野城跡の風景

    観光リフト有り!山城の津和野城跡

    島根県津和野町に位置する津和野城跡は、標高367mの霊亀山に築かれた山城です。「日本百名城」の一つで、眼下に広がる城下町の絶景と、石垣が残る堅固な城郭が魅力です。

    島根県鹿足郡
    お城
    45236
    452(30)
    地図を開く
  • 福山城の風景

    備後十万石 - 福山城

    広島県福山市の中心部にそびえる福山城は、日本百名城にも選定された歴史ある名城。博物館も併設し、歴史と文化を体験できます。

    広島県福山市
    お城
    50441
    504(20)
    地図を開く
  • 鳥取城の風景

    日本唯一の丸い石垣 - 鳥取城

    鳥取市にある羽柴秀吉の水攻めでも知られる、日本100名城にも指定されているお城です。

    鳥取県鳥取市
    お城
    128556
    1285(20)
    地図を開く
  • 米子城跡の風景

    石垣からの絶景!米子城

    米子城は米子市の標高90メートルの小高い湊山に築かれたお城です。今は石垣を残すのみですが、米子の街、日本海、大山までほぼ360度のパノラマで見渡すことができます。

    鳥取県米子市
    お城
    72732
    727(25)
    地図を開く

人気観光スポットまとめ

運営「ぶらねた」事務局 | © DESIGNALIKIE