ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

阿蘇五岳を一望!大観峰 展望所

  • ID:1857
  • 1857(50)
  • 1857(70)
18571857
熊本県阿蘇市にある大観峰展望所は、阿蘇五岳やカルデラを一度に望むことができる、阿蘇随一のビュースポットです。雲海や夕日の美しさでも有名です。
大観峰展望所は、熊本県阿蘇市、阿蘇北外輪山の最高峰(標高936m)に位置する、阿蘇の雄大な自然を象徴する展望スポットです。眼下には、阿蘇五岳が涅槃像(ねはんぞう)のように横たわる姿と、広大な阿蘇カルデラが広がり、そのスケールは見る者を圧倒します。「阿蘇パノラマライン」の一部としても知られ、ドライブやツーリングの目的地としても人気です。特に、早朝には条件が揃えば、カルデラを埋め尽くす幻想的な雲海を望むことができ、その美しさは多くの人々を魅了します。

大観峰からの眺めは、時間帯や季節によって様々な表情を見せてくれます。昼間は、青い空の下、緑豊かな草原と阿蘇五岳の雄大な姿が広がり、開放感に満ち溢れます。夕暮れ時には、夕日がカルデラをオレンジ色に染め上げ、ロマンチックな雰囲気を演出します。また、夜には満天の星空が広がり、天体観測のスポットとしても知られています。秋から冬にかけては、雲海に包まれた阿蘇の絶景を楽しむことができます。四季折々の自然の美しさを感じられる場所です。

展望所には、広々とした芝生広場や、休憩所、お土産店、カフェなども併設されており、ゆっくりと景色を楽しみながら過ごすことができます。阿蘇の雄大さを肌で感じ、心身ともにリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。


【穴場スポット】
メインの展望所は人気ですが、少し離れた場所にある「草千里ヶ浜」や「米塚」などの周辺スポットも、それぞれ異なる角度から阿蘇の景色を楽しめる穴場です。特に、草千里ヶ浜では、放牧された牛や馬が草を食むのどかな風景を見ることができ、大観峰とはまた違った癒しがあります。早朝の雲海狙いなら、夜明け前のまだ人が少ない時間帯がおすすめです。

【お役立ち懸念点】
大観峰は標高が高いため、夏でも涼しいですが、朝晩は冷え込むことがあります。特に早朝の雲海観測や冬季は、防寒対策をしっかりとしてください。風が強い日も多いです。冬季は積雪や路面凍結により、アクセス道路(ミルクロードなど)が閉鎖されることがありますので、事前に道路状況を確認してください
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放

[駐車場]
営業時間:9:00〜17:00
無料(160台)
    カテゴリ
    阿蘇絶景展望
    場所
    熊本県阿蘇市山田
    公式サイト
    https://kumamoto.guide/spots/detail/211
    TEL
    0967-32-1111

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の熊本県周辺の観光ネタ

      周辺と熊本県&近県の絶景観光ネタ情報

      • 四十三万滝 (菊池渓谷)

        菊池渓谷の奥に佇む四十三万滝は、高さ約20~25m、幅にわたって大小の水流が岩肌を滑り落ちる滝群です。その名は九州日日新聞社主催の景勝地投票で43万票を獲得したことに由来し、日本の滝百選にも選ばれてい...

        12
        [+]熊本県菊池市
        185035
      • 天空の大草原!草千里ケ浜

        草千里ケ浜は、阿蘇山の外輪山のひとつである烏帽子岳の北麓に広がる、直径約1kmの草原地帯です。標高は1,140mで、二重式火口跡で、中央には大きな池があります。 放牧された馬がのんびりと草を食んでい...

        12
        [+]熊本県阿蘇郡
        185855
      • 日本最大のカルデラ - 阿蘇山

        阿蘇火山は、カルデラと中央火口丘で構成され、高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳が阿蘇五岳と呼ばれています。最高点は高岳の1,592m。 広大なカルデラの中に広がる田園風景や集落、そして放牧され...

        13
        [+]熊本県阿蘇市
        179265
      • 幻想的な裏見の滝 - 鍋ヶ滝

        鍋ヶ滝は、熊本県阿蘇郡小国町に位置する、裏側から滝を見ることができる珍しい滝です。高さ約10メートルと小規模ながら、幅約20メートルにわたって水が流れ落ちる様子は、まるで薄い水のカーテンのようで、その...

        17
        [+]熊本県阿蘇郡
        185665
      • 国内最大級の規模 - タデ原湿原

        タデ原湿原は、大分県玖珠郡九重町、くじゅう連山の麓に広がる、標高約1,000メートルの高層湿原です。ラムサール条約にも登録された国際的に重要な湿地であり、国の天然記念物にも指定されています。冷涼な気候...

        28
        [+]大分県玖珠郡
        181155
      • 九重“夢”大吊橋 - 震動の滝

        震動の滝の名前は、滝の水量が多い時に周囲が震動するかのように思われることから付けられたと言われています。雄滝は、水量が多く、その勢いで周囲を震動させる様であり迫力があります。雌滝は、滝つぼはないが大変...

        33
        [+]大分県玖珠郡
        181454
      • 滝幅120m!原尻の滝

        原尻の滝は、阿蘇山の大噴火によって形成された溶結凝灰岩の断崖から流れ落ちる滝で、のどかな田園地帯に突如現れるのが特徴です。滝の周辺には、豊かな自然が残されており、散策コースも整備されています。 ...

        41
        [+]大分県豊後大
        181358
      • エメラルドの渓谷美!高千穂峡

        高千穂峡は、阿蘇火山の噴火によって噴出した火砕流が、長い年月をかけて侵食されて形成された峡谷です。高さ80〜100mにも達する断崖が7kmにわたり続いており、その迫力ある景観は、九州を代表する観光スポ...

        52
        [+]宮崎県西臼杵
        179570
      • 神話のパワースポット 天安河原

        天安河原は、天照大神が天岩戸にお隠れになった際、八百万の神が相談したとされる大洞窟です。いつの頃からか祈願する人たちの手によって石が積まれていくようになり、神秘的かつ幻想的な雰囲気を漂わせています。 ...

        54
        [+]宮崎県西臼杵
        179860
      • 西椎屋の滝

        西椎屋の滝は、駅館川の上流に位置し、奥耶馬渓の豊かな自然に囲まれています。滝の周辺には、遊歩道が整備されており、四季折々の自然を楽しむことができます。 展望台などありますが、観光客が少ないためか...

        54
        [+]大分県玖珠郡
        181535
      • 神秘的!稲積水中鍾乳洞

        稲積水中鍾乳洞は、水中鍾乳洞としては日本最大級の規模を誇ります。古第三紀(約3億年)という長い年月をかけて形成された鍾乳洞が、約9万年前に阿蘇山大噴火による水没によって水中化しました。その結果、陸上鍾...

        57
        [+]大分県豊後大
        180740
      • 大自然を満喫!由布岳

        由布岳は、双耳峰の形状が美しいことから、「豊後富士」とも呼ばれています。由布院温泉の背後にそびえる由布岳は、温泉街のランドマーク的存在であり、由布院の街並みと相まって、雄大な景観を織りなしています。 ...

        60
        [+]大分県由布市
        181058

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close