洞窟の観光・旅行ネタまとめ
吹屋銅山の笹畝坑道
笹畝坑道はその吉岡銅山の一部らしいですが、細い入り口を進んでいくととても広い空間が広がります。 坑道は夏でもとてもひんやりしていて、広い空間にはコウ...
鬼!鬼!鬼ヶ島大洞窟
洞窟内は、鬼の大広間や居間、鬼番人の控え室などを再現しており、夏でもひんやりとした雰囲気が漂います。また、洞窟の入り口には、桃太郎の像や鬼の像などが設...
シダ群生の神秘的な洞窟 - 伊尾木洞
伊尾木洞(いおきどう)は、高知県安芸市に位置する、国の天然記念物に指定されているシダ植物群落が広がる神秘的な洞窟です。約310万年~230万年前(鮮新...
空海ゆかり - 御厨人窟・神明窟
御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ)は、高知県室戸市、室戸岬の先端近くに位置する、弘法大師(空海)が若き日に修行したと伝えられる洞窟です。太平...
巨大な奇岩の岩壁!玄武洞
玄武洞の洞窟内は、約150mの長さがあり、最大で高さ15m、幅10mにもなります。 洞窟内には、亀甲状の天井や、5~8角の石柱がみられ、その神秘...
石見銀山の坑道 - 龍源寺間歩
龍源寺間歩の最大の魅力は、ノミと槌だけで手掘りされた坑道内部のリアリティです。全長600mのうち、約157mが公開されており、薄暗い照明の中で、壁に残...
【休業中】謎の地底探検 美川ムーバレー
子供連れファミリーやカップルのデートスポットとしてもオススメです。 夏はとても涼しいです。上着があったほうが良いかも。 所要時間は1〜2時間ほ...
西伊豆・堂ヶ島の洞くつ巡り
静岡県西伊豆町に位置する堂ヶ島は、独特のリアス式海岸と大小様々な奇岩、そして点在する島々が織りなす景勝地です。その中でも特に人気を集めるのが、遊覧船で...