岐阜県の観光・旅行ネタまとめ
1位 帝釈峡 上帝釈エリア
広島県庄原市東城から車で県道25号を15分ほど走ったところにあります。 夏訪れましたが、駐車場は400円の有料でした。 自然の浸食作用でく...
2位 フルーツを満喫!平田観光農園
若いスタッフのセンスだと思いますが、おしゃれなカフェやバーベキューや体験コーナーなど自然の中でのプチリゾート感があります。 子供連れの家族はもち...
3位 【広島・庄原】国営備北丘陵公園
有料ですが、お花畑や子供が遊べる遊具や広い芝生などあり、子供からお年寄りまで1日中楽しめます。 冬のウインターイルミネーションや夏の花火と音楽の...
4位 広島の日本滝百選 常清滝
落差は3段で126メートルあります。 水量が多くはなく滝壺のようなものはありませんが、滝下の浅瀬は足首が浸かる程度なので、夏場に涼んだり、小さな...
5位 野菜バイキングが旨い「道の駅 ゆめランド布野」
おすすめは、1,010円(税込)の野菜バイキングです。 野菜の種類や調理方法も豊富で田舎の野菜料理を満喫できます。肉料理は鶏の唐揚げとグリル焼きだけ...
6位 備後庄原にあるしっかりとしたお蕎麦屋さん「そば処 みのり」
味もお店の雰囲気もセンスよくとてもよかったです。 しっかりとした喉ごしの10割そばがおすすめです。 こういう場所でよいお店に出会えるとうれしい...
7位 ブドウとワインの里 広島三次ワイナリー
道の駅ではないですが、ワインを中心として三次特産のピオーネなどのお土産があり、カフェやレストランもあります。 ピオーネのソフトクリームが美味しか...
8位 チーズ愛!三良坂フロマージュ
商品数が多くはないので午前中には完売していることもあります。 ヤギミルクやソフトクリーム(400円)も人気です。...
9位 小さな子供の遊具がいっぱい!みよし運動公園
遊具の色もポップでカラフルです。 プラスチック系の遊具もあるので1歳半くらいの小さな子供でも遊べます。 また、屋外でありながら、綺麗に管理され...
10位 一面の花畑!世羅高原農場
子連れの家族から若いカップルのお客さんが多いです。 開演はイベント期間中で、花の見頃はオフィシャルサイトで告知されています。 時期により果...
11位 【営業再開】「 道の駅ふぉレスト君田」
広島県三次市から北に県道39号を20分ほど車で走ったところにあります。 温泉は重曹泉でお肌がつるつるとします。 焼きたてのパン屋や産直野菜...
12位 松江道に新しくできた「道の駅 たかの」
地元の野菜や特産品から手作り食べ物などいろいろあります。 比婆牛の肉も販売しています。 軽食の食堂とレストランカフェも地元の食材を使った料理を...
13位 帝釈峡の神龍湖
上帝釈峡は有名な自然の天然橋「雄橋」があり、遊歩道など整備されていて、散歩をゆっくりと楽しめます。 逆に下帝釈峡は荒々しい自然が残るエリアなのできち...
14位 世羅高原ファームランドのジャラート工房Donna
写真はブルベリーとラムレーズンのジャラートです。 予約をすれば、ジャラート作り、チーズ作り、乗馬、バーベキューなどの体験もできるそうです。 ...
15位 広島県庄原市東城の150年の老舗「竹屋饅頭本舗」
店内ならび店構えも良い雰囲気で、さらに店横の作業場通路を見ただけでも仕事の丁寧さやこだわりを感じました。 竹屋饅頭は甘さを控えた素朴な味で美味し...
16位 三次の魅力満載なオシャレな物産店 トレッタみよし
三次で人気のパン屋「mugimugi」、ジェラート屋さんやバイキングランチがあります。 野菜をはじめ三次のいろいろな特産物を販売しています。 ...
17位 せら夢公園とせらワイナリー
ワイナリーには無料の試飲コーナーがあります。 有料ですが、子供があそべる小さなSLの乗り物や足湯もあります。 公園の展望台から世羅高原を見渡せ...
18位 ひろしま県民の森スキー場 比婆の森
スキー場は初級者から上級者まで4つのコースがあります。一番長いコースは1,200mです。 ハイキングや登山のほかキャンプ場もあります。...
19位 道の駅 さんわ182ステーション
産直野菜や食堂も充実しており、お客さんも多くいました。 東城方面に帝釈峡があるのと神石高原エリアがちょっとしたリゾート地になっています。雰囲気は...
20位 天然温泉の「かんぽの郷 庄原」
露天風呂やミストサウナなどいろいろな浴槽が14種類と豊富にあります。 また、車で三次方面へ5〜10分走ったところに、おいしいおそばが食べられる「...
21位 三次市の石畳商店街
大正・昭和な香りがします。 古民家を改装した若者向けのカフェやお店もあります。...
22位 吾妻山(広島)
広島県庄原側にある休暇村吾妻山ロッジから30分ほどで登れます。子連れ家族でピックニックがてら登山するのに良いです。 ただ、木陰は少ないので夏場は暑い...
23位 米粉パンが美味しい「道の駅 鯉が窪」
米粉パン専門店の「こめ工房」のパンがおいしかったです。 車で10分ほどの位置には「鯉が窪湿原」があります。 また、道の駅の道を挟んだ前のカ...
24位 リフレッシュハウス東城 東城温泉
泉質は、低張性アルカリ性冷鉱泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能があるとされています。 施設内には、大浴場、露天風呂、寝湯、水風呂、ジェットバ...
25位 ヤギミルクのランチ きらり
スイーツはテイクアウトもできます。 写真のコーヒーとシュークリームのセットは360円でかなりお得です。 近くには、「鯉が窪湿原」もあります...
26位 ビルネラーデン 世羅幸水農園
国道184号から数分なので、旬な果物の時期にはよってみると良いです。 果物狩りの時期はオフィシャルサイトにて。 ビルネラーデンは各種果物の...
27位 カヌーを体験できる「江の川カヌー公園さくぎ」
70分の講習を受けてからカヌーするので安心です。 川辺に面したオープンテラスもあるカフェ・レストランもあります。 オートキャンプ場や囲炉裏...
28位 地元感満載の「道の駅 遊YOUさろん東城」
地元の手作り感があるものがあって良いです。 東城に古くからある竹屋饅頭が素朴で美味しかったです。余分なものが入っていないから賞味期限も2日と短い...
29位 熊野神社からの竜王山登山
途中に水量は多くないものの落差78mの「那智の滝」など見所があります。 1時間ちょっとほどで山頂に上れます。 熊野神社のほど近くには「熊野...
30位 道の駅 世羅
世羅の特産品をはじめ、尾道ラーメンなどもあります。 ...
31位 夢の芝桜 花夢の里 ロクタン
見頃は4月中旬〜5月上旬。詳しくは公式サイトにて。
32位 夢の花大地「世羅ゆり園」
見頃は4月中旬〜7月中旬。詳しくは公式サイトにて。
33位 西の尾瀬 鯉が窪湿原
尾瀬ほどの規模は無いですが、標高550メートルにある日本太古の自然の姿を保ち続けている秘境といわれています。めずらしい植物を季節によって見る事ができま...
34位 桜と紅葉が有名な尾関山公園
近くには、忠臣蔵ゆかりのお寺「鳳源寺」があります。
35位 鮎料理が食べられる「川の駅常清」
鮎料理などの川魚料理からそば・うどんなどの軽食などいろいろなものがあります。 日本滝百選に選ばれた常清滝まで車で5分ほどなので、常清滝を見たあと...
36位 広島県立みよし風土記の丘
場所は三次市中心から車で10分ほどのところにあります。 みよし風土記の丘ミュージアム(歴史民族史料館)も充実していて当時の風習や生活を感じること...
37位 子供が水遊びできる!品の滝
尾道道の吉舎ICから南へ車で10分ほどです。 3つの滝がありますが、訪れたときは上流の二つは行き止まりでした。 一つ目の滝はみるというより...
38位 国道375号沿い「物産館みわ375」
産直野菜や手作りの餅など販売しています。 豆腐ステーキがおすすめだそうです。...
39位 比婆山連峰
隣には1299mの立烏帽子山があります。 未確認生物のヒバゴンがいるとかいないとか。ただ、庄原市西城の街中道路で日本ザルは目撃しました。...
40位 【休館中】「矢野温泉」あやめ
演劇が今の若者向けではないですが、ヤングな方は逆に非日常を体験できるかも。 近くにはオートキャンプ場や矢野岩海があります。...
41位 神石高原町のパン屋 オオカミブレッド
店主こだわりのパンがずらりと並んでいます。定番の食パンや菓子パンはもちろん、地元の野菜や果物を使ったパンや、季節限定のパンも楽しめます。 中でも人気...
42位 三次の霧の海!高谷山展望台
見頃は10月中旬から12月末の晴れた日の早朝です。
43位 農業公園の神石高原ティアガルテン
入場料は500円かかります。3ヶ月パスポートになっています。年パスポートは1,000円です。 体験は当日予約可能なものと事前予約が必要なものがあ...
44位 おへそパンショップ
45位 大鬼谷オートキャンプ場
施設は綺麗に管理されていています。 オートキャンプの他、ツリーハウス、ログハウス、バンガロー、貸別荘もあります。 大人気のため、シーズーン中は予約...