日本国内の観光・旅行ネタ
宮島の厳島神社
厳島神社は潮が満ちてくると建物の床下まで海水に浸かり、神社が水の上に立っているように見えます。 宮島中央の標高535メートルの弥山(みせん)の山...
岩国の錦帯橋
訪れた日は残念ながら錦帯橋の修繕工事中だったのでブルーシートや工事の骨組みがあり美しくはありませんが、木造のアーチ構造がとても綺麗です。 入場料は維...
広島市安佐動物公園
ゾウ、キリン、チーター、ライオン、トラ、ヒョウ、シマウマ、クロサイ、チンパンジーなど約160種の動物がいます。 キリンやシマウマのいるゾーンは広...
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
十分の一サイズの戦艦大和から零式艦上戦闘機など、当時の戦争の歴史について学ぶことができます。 隣接した海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)もあり...
上蒲刈島の「県民の浜海水浴場」
広島県では「日本の水浴場88選」に選ばれたのは、ここと「瀬戸田サンセットビーチ」の2つです。 天然ラドン温泉の「やすらぎの館」や宿泊施設もありま...
人気ジェラート牧場!トムミルクファーム
「トムミルクファーム」で販売されている乳製品は、低温殺菌牛乳や飲むヨーグルト、ジェラート、アイスクリームなどです。また、牧場見学では、牛の授乳や搾乳な...
夜景100選の灰ヶ峰 展望台
駐車場から展望台はすぐ近くなので、懐中電灯など必要ありません。 アクセスは車でひたすら山を登ります。はじめての人は夕方くらいに行き、夜景を待った...
静寂のパワースポット 三滝寺
参道沿いには滝や無数の石仏があり、静寂でありながらパワーを感じる場所です。 多重塔は重要文化財にしていされています。 秋は紅葉の名所になり...
野呂山
一帯は瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。 展望台からは綺麗な瀬戸内海を一望できます。「かぶと岩展望台」と「星降る展望台」とも駐車場から歩いて...
天然ラドン温泉の神楽門前湯治村
神楽などに興味のある年配の方におすすめです。神楽の公演は主に金土日祝です。昼の部と夜の部がある日が違うので、詳しくは公式サイトでご確認ください。...
宮島口のあなごめし うえの
「うえの」の他にも「和田」「ふじたや」も人気のあなごめしのお店です。 水曜日は弁当のみの販売ですが、店内でいただくこともできます。 しっか...
弥山とロープウェイ
山頂からは瀬戸内海を見渡すことができ、お猿さんがたくさんいます。 登山道の途中には奇岩の巨石「くぐり岩」など見所あります。 登山道は「紅葉...
宮島の絶景おしゃれカフェ!牡蠣祝
「牡蠣屋のオイル漬け」コンセプトショプだそうです。 女性やカップルのデートにおすすめです。...
落ち着いたモダンなカフェ「サラスヴァティ」
コーヒーが美味しいことでも評判のお店です。
妹背の滝
日本滝百選ではないですが、雄滝と雌滝がありどちらも迫力があります。 雄滝の下は浅瀬になっているので、時期によっては子どもが水遊びするのにちょうど...
宮島水族館「みやじマリン」
子供連れ家族におすすめです。
謎の地底探検 美川ムーバレー
子供連れファミリーやカップルのデートスポットとしてもオススメです。 夏はとても涼しいです。上着があったほうが良いかも。 所要時間は1〜2時間ほ...
宮島土産の定番!藤い屋 もみじまんじゅう
藤い屋の他にも、にしき堂、岩村もみじ屋、やまだ屋など多くあります。...
野路山 伊音城 弘法寺
岩窟に堂が建てられ、梵鐘からの景色が素晴らしくパワースポットです。ただし、弘法寺奥の院岩屋は25年に一度のご開帳時のみ弘法大師のお姿が拝見できるそうで...
自衛隊の潜水艦が見られる「アレイからすこじま公園」
潜水艦が見えるのはかなり珍しいので、大和ミュージアムを見学する人は、ぜひ合わせて見ると良いです。大和ミュージアムからは車で10分ほどです。 駐車...
道の駅三矢の里あきたかた
広島県安芸高田市に位置する「道の駅三矢の里あきたかた」は、地域の魅力を味わえる観光スポットとして人気です。ここでは、地元の新鮮な農産物や特産品が豊富に...
牡蠣!牡蠣!穴子!焼がきのはやし
牡蠣以外にも穴子飯も評判です。
宮島のカキ尽くし人気店!牡蠣屋
近所の「みやじま華屋敷」「焼がきの はやし」も人気店です。...
宮島の人気ジェラート屋 ジェラテリア バッカーノ
牡蠣またはあなごめしの後はジェラートでさっぱりと。
道の駅 北の関宿 安芸高田
ウコンを麺に練り込んだ「ながいきラーメン」や古代米を使った「縄文アイス」などあります。 コンビニも併設しています。...
松濤園
三之瀬瀬戸の急潮を借景に、松を主とした池泉回遊式庭園です。...
宮島を見渡す!宮島サービスエリア(下り線)
遠くに宮島全体を見ることができ、無料の望遠鏡で厳島神社の鳥居を見ることができます。 宮島に訪れたいけど行く時間がなく、少しでも見たい方はおすすめ...
グリーンピアせとうち
ただかつては、プールや子供遊園地の18種類のレジャー施設や日帰り温泉施設もあり、宿泊でも日帰りでも小さな子供連れ家族がキャンプなど楽しむことができまが...
古事記・日本書紀ゆかりの地「多家神社」
主祭神は神武天皇です。歴史のある神社で古事記、日本書紀ゆかりの地としても有名です。...
恐羅漢山
山麓にはキャンプ場「恐羅漢牛小屋高原エコロジーキャンプ場」やスキー場「恐羅漢スノーパーク」があります。...
原生林にあるウッドワン美術館
木質建材メーカーである株式会社ウッドワンが所蔵する美術品約800点を展示・公開しています。 女鹿平温泉めがひらスキー場が隣接しています。 ...
呉ポートピアパーク
元々は「呉ポートピアランド」が破綻したものを、第三セクターとして市民の公園として開放しています。
湯来温泉 湯の山温泉
一人旅向きです。 うたせ湯などもあります。
もみのき森林公園
スキーはそり遊び広場などあり、小さな子供連れ家族にオススメです。 アスレチックもありますが有料です。 無料であそべる遊具や水遊び場もあります。...
ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)
館内には、鉄道、自動車、航空機、船舶など、さまざまな乗り物の展示や体験コーナーがあります。 また、交通に関する知識や技術を学べる展示やイベントも...
宮島 紅葉谷公園
初夏の緑も綺麗です。
安芸国三大神社の速谷神社
1800年もの歴史があり、平安時代には山陽道八ヶ国でも最高の神格だったそうです。 交通安全祈願の神社として全国的にも有名で、交通安全の守護神とし...
毛利氏の居城「郡山城」
かつては、中国地方最大級といわれる巨大な城郭でしたが、いまは建物などはなく石垣の多くも崩れかけています。 ただ、歴史的な価値は高いそうで、日本1...
土師ダムサイクリングターミナル
アウトドアも充実しているので、子供連れ家族におすすめです。
羅漢峡
ほど近くに万古渓もあります。 下流域の国道沿い川向こうに「カフェテラス北山」というおしゃれなカフェや国道沿いに落ち着いた雰囲気の「コーヒーハウスイシイ」があります。...
万古渓
滝や奇岩が続き、ハイキングにも良いです。ふぶきの滝は落差26mで迫力があります。 「万古渓養魚観光センター」では釣り堀があり、川魚料理も楽しめます。...
安芸冠山
周辺は、多くの高山植物はじめ多くの種類の植物を見ることができ、西中国山地国立公園にも指定されています。登山やトレッキングで広島県で最も人気のある山です...
羅漢温泉 道の駅スパ羅漢
泉質は26度でラドン含有量は64.1マッヘと高いです。