ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

四万十川の原風景 - 岩間沈下橋

  • ID:2068
  • 2068(35)
  • 2068(30)
20682068
四万十川のシンボルとして名高い、絶景の沈下橋。エメラルドグリーンの清流と素朴な橋が織りなす風景は、まるで絵画のよう。四万十川の原風景を体験できる必訪スポットです。
高知県四万十市を流れる「日本最後の清流」四万十川には、数多くの沈下橋が架かっていますが、中でも岩間沈下橋は全長120メートル、幅5メートルの鉄筋コンクリート製の橋です。その美しさから特に人気を集めるスポットです。欄干のないシンプルな造りが特徴で、増水時には川に沈むことから「沈下橋」と呼ばれます。周囲の豊かな自然と一体化したその姿は、四万十川の原風景を今に伝える貴重な存在であり、多くの観光客や写真家を魅了しています。

橋の上からは、エメラルドグリーンに輝く四万十川の清流と、周囲に広がる山々の雄大な景色を360度パノラマで楽しむことができます。特に、太陽の光が水面に反射する時間帯や、霧が立ち込める早朝の風景は幻想的で、息をのむほどの美しさです。橋を渡るだけでなく、川原に降りて水辺の散策を楽しんだり、川のせせらぎに耳を傾けたりするのもおすすめです。

派手さはありませんが、TVCMなどにも使われる、象徴的な観光スポットです。

駐車場は「岩間四万十茶屋」に複数あります。

【穴場スポット】
橋のたもとにある小さな休憩所(岩間四万十茶屋)からは、沈下橋全体を見下ろせる絶好の撮影スポットがあります。

【お役立ち懸念点】
橋の出入り口には北側にはギリギリの待避スペースのみ、南側に数台分の待避スペースがあるのみです。そのため、「岩間四万十茶屋」の駐車場の利用をお勧めします。
特にGW・お盆期間は車両通行規制されるので、車両での通行はできません。警備員の指示に従うことになります。
[営業時間]
終日開放

[駐車場]
無料(岩間四万十茶屋)
    カテゴリ
    四万十景観
    場所
    高知県四万十市西土佐岩間
    公式サイト
    https://www.shimanto-kankou.com/kanko/shimanto-river/shimantoriver.html
    TEL
    0880-52-1111

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の高知県周辺の観光ネタ

      周辺と高知県&近県の景観観光ネタ情報

      • ドラマのロケ地!今成橋(佐田沈下橋)

        高知県四万十市に位置する今成橋は、地元では「佐田沈下橋」の名で親しまれ、四万十川に架かる沈下橋の中でも最も長く、最も下流にあることで知られています。欄干がないシンプルな構造は、増水時に橋が水中に沈むこ...

        18
        [+]高知県中村市
        83450
      • 最大規模の日本庭園 南楽園

        愛媛県宇和島市にある南楽園は、1985年に開園した池泉回遊式の日本庭園です。「山、里、町、海」をテーマに構成されており、園内を巡ることで様々な日本の原風景を体験できます。特に、春には桜やツツジ、初夏に...

        31
        [+]愛媛県宇和島
        84240
      • 日本庭園の天赦園

        天赦園は、宇和島藩第7代藩主・伊達宗紀が、隠居の場所として建造した庭園です。園名は、伊達政宗が隠居後詠んだ「馬上に少年過ぎ、世は平にして白髪多し、残躯は天の赦す所、楽しまずして是を如何せん」から名付け...

        34
        [+]愛媛県宇和島
        84620
      • 数寄屋造り建物と借景庭園 - 臥龍山荘

        臥龍山荘(がりゅうさんそう)は、愛媛県大洲市に位置する、肱川(ひじかわ)の清流を一望する景勝地に建てられた名建築です。明治時代に大洲の豪商が、京都の桂離宮を参考に建てたと言われ、臥龍院、不老庵、知止庵...

        64
        [+]愛媛県大洲市
        205846
      • 日本最古の道路可動橋 - 長浜大橋(赤橋)

        長浜大橋(ながはまおおはし)は、愛媛県大洲市の長浜町に位置する、国の重要文化財に指定された美しい赤い橋です。1935年に完成したこの橋は、日本に現存する最古の道路可動橋(跳開橋)であり、通称「赤橋」と...

        81
        [+]愛媛県大洲市
        206122
      • 中世の古城のような佇まい - 豊稔池ダム

        豊稔池ダム(堰堤)は堤長145m・堤高30mの石積マルチプルアーチ構造を誇り、中央に5連のアーチと6本の扶壁を配した珍しい土木遺産です。平成18年に国の重要文化財に指定され、石肌の風合いが長年の風雨を...

        178
        [+]香川県観音寺
        207854

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close