ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

尾道の絶景を見渡せる千光寺

  • ID:239
  • 239(72)
  • 239(50)
239239
尾道の千光寺山にある千光寺です。
とにかくお寺からの展望の景色がすばらしいです。
おすすめは、石鎚山鎖修行での岩の上からの景色ですが、直角の岩を鎖づたいに登るので結構危険なので慎重に登る必要があります。
高いところが苦手な人には辛いかもしれません。
千光寺公園の展望台も見晴らしはすばらしいですが、歴史や神様の神聖な場所という意味で景色も格別で趣きがあります。
浄財として大人100円が必要です。

鳥取県にある三徳山三佛寺の投入堂に近い感動があります。

山頂に車の駐車場(600円/日)がありますが、麓からであればロープウェイ(500円/往復)があります。
[入場料]
無料

[駐車料]
600円/日
  • Thumbnail

    千光寺のすぐ下には、人気ゲストハウスの「みはらし亭」があります。

    (2025/04/14)

カテゴリ
備後歴史
場所
広島県尾道市東土堂町15−1
公式サイト
http://www.senkouji.jp/
TEL
0848-23-2310

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

周辺と広島県&近県の歴史観光ネタ情報

  • 三重塔からの尾道の景色!天寧寺

    お堂の中には五百羅漢があります。 曜日により早朝に要予約で座禅体験ができます。...

    0
    [+]広島県尾道市
    133230
  • 学問の神様「御袖天満宮」

    大林宣彦監督の映画「転校生」の階段を落ちるシーンのロケ地としても有名です。 大樹などあり派手さはないものの趣のある神社です。 境内から大山寺を通って西国寺に行けます。 ...

    0
    [+]広島県尾道市
    133315
  • にぎり仏が人気の持光寺

    住職が作る「にぎり仏」が人気です。自分でも体験できます。 自作したにぎり仏は釜で焼き上げて、後日に郵送で届くきます。...

    0
    [+]広島県尾道市
    73425
  • 西国寺

    金堂と三重塔は重要文化財に指定されています。 【尾道古寺めぐりコースのおすすめの寺】 2kmにわたり25つものお寺がある中で、おすすめのお寺・神社をピックアップしました。 ★持光寺 ★...

    0
    [+]広島県尾道市
    122539
  • 聖徳太子創建の浄土寺

    本堂や多宝塔は国宝に指定され、朱色の佇まいが美しいです。 尾道駅からは、徒歩20〜30分ほどかかりますが、商店街など尾道の街を散策しながら向かうのも楽しいです。 駐車場は境内の東側にあり...

    1
    [+]広島県尾道市
    73552
  • しだれ桜の名所「御調八幡宮」

    豊富秀吉も立ち寄ったとされる歴史のある神社です。...

    17
    [+]広島県三原市
    133810
  • 断崖のスリル!阿伏兎観音(磐台寺観音堂)

    瀬戸内海に面した断崖の上に立つ朱塗りの観音堂が印象的な名刹です。創建は平安時代とされ、現在の建物は豊臣秀吉の命により再建されたもの。観音堂からの眺めは素晴らしく、瀬戸内海の穏やかな景色を一望できる絶景...

    19
    [+]広島県福山市
    144447
  • 朱色が美しい国宝の明王院

    15分ほど階段をのぼり続けると、山頂には奥の院がありますが建物の中にあり観る事はできませんでした。 国道2号から芦田川を少し下流に行った山沿いにあります。 山頂付近には、「草戸山公園展望台...

    21
    [+]広島県福山市
    23651
  • 朱色の三重塔が美しい向上寺

    三重塔は国宝にもなっています。 お寺上の展望台から見える島々の景色も素晴らしいです。 参道入り口は商店街中間あたりと瀬戸田港側にあります。どちらも徒歩10分ほど階段や舗装された山道を歩きま...

    21
    [+]広島県尾道市
    73743
  • 紅葉で有名な佛通寺

    歴史もありとても趣深い風情で、桜や紅葉の時期は多くの人で賑わいます。 紅葉の時期でなくても、緑がとても綺麗で大杉がたちならび十分満喫できるパワースポットです。 第三駐車場までありますが、第二駐...

    21
    [+]広島県三原市
    73659
  • 備後国一宮吉備津神社

    備中国一宮の吉備津神社ほどの規模はありませんが、本殿は1648年に造り替えられ国の重要文化財になっています。 駐車場は門をくぐった中の左手にあります。...

    23
    [+]広島県福山市
    117035
  • 福山城

    福山大空襲で焼失したため、天守はコンクリート造です。 復元に関しては、いろいろな理由から以前の形を正確に復元したものではないそうです。 福山駅北側に隣接しているので、電車でのアクセスは抜群...

    24
    [+]広島県福山市
    50438

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

close