日本国内の観光・旅行ネタ
日本滝百選の轟九十九滝
轟九十九滝は、海陽町・王余魚谷川にかかる滝群の総称。入口に鎮座する轟神社の奥に、轟音を響かせる主瀑「轟本滝」(落差58m)がかかり、その上流に「二重の...
全国的にも有名な厄除け!薬王寺
薬王寺の厄除け方法は、本堂の奥にある「厄坂」を、1段ごとに1円玉を置きながら登ることです。厄坂には、小石に書かれた薬師如来の経文が埋め込まれており、1...
大浜海岸 - 日和佐うみがめ博物館カレッタ
5月中旬~8月中旬にかけて産卵のためにアカウミガメが上陸します。 日和佐うみがめ博物館カレッタは、ウミガメの生態や保護について学べる体験型施設で...
徳島山奥の人気店!麺屋 藤
地元産の鶏ガラと野菜をじっくり煮込んだ、あっさりとした鶏白湯スープが特徴です。 麺は、細麺でコシがあり、スープとの相性抜群です。 チャーシューは、...
海鮮丼の味政
海の青いのぼりが目印の食事処「味政」。店自慢は近海で揚がる旬魚をどっさり載せた海鮮丼で、身の張り・脂のり・ネタ数のバランスが良いと旅人にも地元客にも支...
マリンブルーの水床湾と海中観光船ブルーマリン
また、侵食された岩山が多くあり情緒てきな風景です。 海中観光船ブルーマリンでは、観光船のほか、シーカヤックを体験することができます。 観光船は...
絶壁の千羽海崖
太平洋の荒波によって削り取られた垂直の岩壁が屏風のように連なり、その雄大で荒々しい景観は訪れる人々を圧倒します。室戸阿南海岸国定公園の特別保護地区に指...
四国の最東端の蒲生田岬
蒲生田岬(かもだみさき)は、徳島県阿南市に位置する、四国で最も東に突き出た岬です。太平洋に面しており、その先端からは遮るもののない広大な海の景色を望む...